足のウオノメ・タコが治療/再発を繰り返して困ってる場合にチェックすべき事

04/12/2018

 魚の目・タコ

概要

ここ一年半ぐらい足裏にタコとか魚の目っぽいのが再発繰り返して困っていたのですが
病院変えて診察してもらったらウイルス性のイボとの事で治療してもらい回復の兆しが見えてきているので
同様の症状で困っている方は一度病院変えるといいかもという話です。

長々悩んでいたタコ/魚の目

再発繰り替えて地味にですが悩みでした、多分かれこれ2年程。
最初違和感覚えたのが、温泉とかスーパー銭湯とかで素足になるような機会にちょっと足裏痛いな、と思ってる程度で
ほっといたら治ると考え片足庇いながら歩いたりしていていました。

鶏眼(けいがん)とは、皮膚の角質層の異常である。別名を魚の目(うおのめ)とも言う。特に足の裏の表皮の角質層が真皮内に向かって肥厚増殖する現象で、白色または黄白色の円形状をなす事が多い。刺激すると痛みを覚える。

表皮の部分的切除では完治せず、刺激により拡大増殖を助長することもある。よって、皮膚科の医師による治療が好ましい。

また、小型の足底疣贅は皮下の奥の方にできる為、外見上は鶏眼と区別が付かない事も多いが、こちらはウイルスが原因であり本質的に別のものである

病院(皮膚科)へ

が、時間立ってもなかなか治らず、
悪化するばかりでただ歩くだけでも痛みます。
地味ですがなかなかのストレス。
ネットの情報調べてタコとか魚の目かなと思い
一度病院(皮膚科)にいきました。

予想通りではあったのですが、ウオノメですねって事でカミソリとかで切除してもらいました。

切除してもすぐ再発

最初削ってもらってから多分1,2週間ぐらいで固くなって痛くなったので、
また診察に行き、切除というの何度か繰り返しました。
ネットの情報にもありますが、芯を除去しても歩き方や靴が合わない等の根本的な原因を改善しないと解消しないよ、
みたいな事言われて靴変えたり歩き方意識したりしたのですがほぼ改善せず。

フットケアサロンへ

その後も何度か同じ皮膚科に通ったのですが
同じ事言われるだけなので
一度フットケアサロンとかにも行きました。

が、これも残念ながら結局は再発です。
言われる事も同じく靴とか歩き方なので
自分の歩き方とかが良くないのかなー、という所で一応納得します。

なんか専用のマシンとか液体使って丁寧に除去してくれます。
丁寧にとってもらえるので皮膚科より長持ちでした(痛くない状態が)

ゾーリンゲンペディーとかのコーンカッターで自分で切除する生活

皮膚科しかり、フットサロンしかりどうせ再発してしまうので
度々足運ぶのが面倒、かつ診察費もかかるので
アマゾンとかでコーンカッター買いました。
最初自分で削るの怖いので妻にやってもらってたのですが、
後半は自分でやってました。なれると結構簡単にできます。

一応削ればマシになるとはいっても、基本家でも靴下履いてないと痛いし
裏地が柔らかめのスリッパ等が欠かせません、
地味だけど毎日の事なので結構ストレスです。

他の病院に(皮膚科)

上記コーンカッターで削ると歩行時とかの痛みは我慢出来る程度にマシにはなるので、
この自己治療?的な生活しばらくつづけてました。(半年~ぐらい)

が、ある日妻に指摘されて他の指とか二箇所にウオノメができている事に気づきます。
普段元からあるウオノメ庇って歩いてるから、他の場所にも負担がかかってできてしまったのかと思っていました。
一箇所だけで結構辛いのに+二箇所、なんてこと。
悲劇です。地味だけど僕的には不治の病です。

妻のススメで一応他の病院とかいってみたら?と言われ

他の病院いったてどうせ歩き方が悪いとか靴変えろとか言われるだけだろ、知ってるんだ。

と内心思ってましたが
大人しく言う事聞いて、一応伺います。

ウイルス性のイボと診断

他の医者にかかるとあっさり
あー、これはウイルス性ですね。
と診断されます。なんやて。

[液体窒素凍結療法]

その日の内に
スプレーみたいな液体窒素で足裏焼かれます。
なかなか痛いです。正直結構痛いです。
やけどっぽい痛み。

セカンドオピニオンの重要性とその後

1,2週間間隔で今も同じ医者に通っては
毎回足裏焼かれるのですが、これはそういう物っぽいです。
完治するまでウイルス根絶やしにしないといけないみたいです。
ただ明らかに回復している感じが自分で分かります。
完治まで頑張ってかよってみます。

最初伺った時の症状ではウオノメだったのかもしれませんが
この地味に悩んでた2年間はなんだったのか

だれも悪くない可能性もありますが個人的な気持ちとしては最初に行った医者には二度とかかりません。

フットサロンは病院では無いから仕方無いとして
セカンドオピニオン、大事。

同じ悩みを抱えている方は一度病院を変えてみてもよいのかもしれません。

以上です。

生活等

Posted by admin